オークの天板を適当に接ぎ合せる
オークの天板を適当に接ぎ合せております。
「適当にやっといて~」「適当でよかけんね~」なんて聞きますが、便利な言葉でちょっと怖い言葉だな、、なんて思ったりもします。
ここで言う適当は、「いい感じにやってね~」ってことですが、その適当が上手なのが良い職人さんのような気もします。
ということで適当に、いい感じに、良い塩梅になるように並べております。
これで、どうでしょうかね。。
悪くないけど、、、こうした方が自然かも、、。
そうですね、じゃあ、これで行きましょう!と言いながら番号を付けたのですが、なんか右端が気になるな、、。
ちょっと待って、やっぱりこう並べ替えたほうが、、、。
おっ!こっちが自然ですね。さすがっ!みたいな感じで適当に頑張っております。
好みはあるので、何が正解かは難しいところですが、いい感じになったのではないでしょうか?
こちら、キッチンの作業台の天板になります。
扉前板などは、ホワイトオーク厚突板の柾目のランダム貼り、なんのこっちゃって感じかもしれませんがいい感じになる予定です。
いい感じになったら、お見せします。適当に頑張りましょう!!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。